女も男も No.123 歴史に学ぶ 戦争体制はいかにつくられたか(ON123)

 

PART 1 〈銃後の女〉への動員

女たちの〈解放〉への欲求をくみ上げた「国防婦人会」

──市井の女たちの戦争協力

加納 実紀代(女性史・ジェンダー史研究者)

女性運動家の戦争協力・翼賛

鈴木 裕子(早稲田大学ジェンダー研究所招聘研究員)

[文学・映像作品にみる1930年代①]『向田邦子新春シリーズ』

●歴史を学ぶためのブックガイド─本誌著者の近刊から

PART 2 メディアの戦争協力と「大衆」

戦争報道に向かわせた国家統制とメディアの内的動機

吉田 則昭(立教大学社会学部兼任講師)

婦人雑誌が描く1930年代から敗戦までの女性像

木村 涼子(大阪大学大学院人間科学研究科教員)

■コラム 戦時広告を見ることの面白さ

[文学・映像作品にみる1930年代②]『小さいおうち』

PART 3 思想統制と愛国心

独裁と愛国心はいかにつくられたか

──ドイツと日本の歴史から学ぶ

三宅 晶子(千葉大学文学部教授)

学校教育と教科書

──安倍政権による教育への政治介入の不当性と弱点を突く

高嶋 伸欣(琉球大学名誉教授)

国民の99%は戦争に協力し、支持した!

──「戦意」の推移から見えてくるもの

荻野 富士夫(小樽商科大学商学部教授)

在庫状態 : 在庫有り
¥1,948(税込)
数量